
旅行は好きですか?
旅といえば乗り物ですね。
旅行で乗り物といえば新幹線を思い浮かべる人も多いハズ。
新幹線は乗ってますか?

ところで、新幹線って1両いくらかご存知ですか?
新車で約3億円だそうです。
もちろん時価で定価などありません。
参考:https://matome.naver.jp/odai/2140888910050628301
新幹線の価格は?
1両あたり3億円


最近、新幹線って海外にも輸出してますよね。
輸送費や納入数、保守契約などで大きく変動するそうで、
16両編成で40億とも50億円ともいわれています。
写真は台湾高速鉄道700T型。
日本の新幹線の700型をベースに開発した車両です。

スポンサーリンク
新幹線の価格は本当に高いのか。
東京−新大阪間の電気代はいくら?
東海道新幹線、東京−新大阪間の電気代は、16両編成で25〜30万円といわれています。
参照元:Yahooニュース「開業50周年、東海道新幹線の電気代金は片道いくらするのか?」
東京−新大阪間の電気代は?
25万円から30万円ほど
東京−新大阪間の満席時の定員数が1,300人。
電気代が27万として1人あたりの電気代を計算すると、
東京新大阪間の1人あたりの電気代
1人あたりの電気代
27万円÷1,300人=208円
あくまでも電気代だけの話ですが、
東京−新大阪間の電気代は1人208円ほど!
1人あたりの電気代
フル乗車時の電気代は1人208円
東京−新大阪間の新幹線のチケット代は、
自由席、指定席、グリーン車のチケット代を計算すると2,030万円ほどの売上になります。
10往復するだけで4億円ほどの売上になる計算。
1時間に最大12本も運行される「のぞみ」
車両代の償却はあっという間に済みそうです。
もちろん車掌・運転士をはじめ、車両整備費、線路維持費などなど、多くのコストがかかりますのですべてが償却費に当てられるわけではありませんのでご注意を。
そう考えると新幹線の価格は決して高く感じないのではないでしょうか。



